琉球御廟について 無量寿山 光明寺 沖縄別院 琉球識名院内に設置された自動搬送式納骨堂が琉球御廟です。琉球御廟は、沖縄県内初の「室内墓所」として、沖縄のお墓の悩みを解決します。 “新しい供養のカタチ”がここに誕生します。 沖縄初の室内墓所誕生 琉球御廟受付 琉球御廟は沖縄のお墓参りを変えます。 室内墓所の最大の特徴 1、立地・アクセスがいい 2、管理不要 3、バリアフリー 4、天候不問 5、永代供養付き 6、手ぶらのお墓参りが可能 室内墓地の特徴は、そのまま沖縄のお墓参りの悩みを解決してくれるのです。 立地・アクセスがいい 沖縄のお墓参りで、多く人が悩みとして挙げるのが駐車場、アクセスの問題。 特に個人墓地は狭い道沿いにあることも多く、駐車に苦労するようです。 琉球御廟では約50台の駐車場を用意。さらには最寄りのバス停は5つの路線が走っています。 管理不要 もう一つの悩みが管理の問題。清明祭の前、親族総出でお墓周りの草刈りなどをしている光景に出会すことも多いのではないでしょうか? 掃除はもちろん、お墓自体の経年劣化など管理しなければいけないことが非常に多いのです。 琉球御廟では毎日スタッフが丁寧に清掃します。 バリアフリー お墓によってはお墓の周りの通路がきれいに舗装さていないことがあります。そのような場合、車椅子では入れないことも多いようです。バリアフリーの問題は言うまでもなく、琉球御廟はバリアフリー設計となっています。 天候不問 日差しの強く、高温多湿の沖縄では、お墓参りはお年寄りやお子様には大きな負担をかけてしまいます。また、突然の雨など悩みのタネとなっています。室内墓所である琉球御廟ならば、季節・天候問わず快適なお参りが可能です。 永代供養付き 沖縄に限らず、全国的な問題となっているのがお墓の継承問題。代が途絶えてしまったお墓も多いと言われています。琉球御廟には永代供養がついています。代の途絶えてしまったご遺骨は、合同参拝所にお納めし、永代に渡って供養します。 手ぶらでお墓参り お墓参りの準備が大変と言う話しを聞くことがありますが、琉球御廟は手ぶらで行っても大丈夫です。供花・お焼香の準備をしてありますので、手ぶらで気軽にお参りしていただけます。 費用について 待望の新区画が誕生! 家族・夫婦タイプ 2~4名様限定 ● ご夫婦とお子様、もしくはご両親等、納骨数が限られるタイプ 承継タイプ 6~8名様限定 ● 子供に承継する事を前提としたご家族向けタイプ ● 改葬後の遺骨の収蔵を検討しているご家族向けタイプ